朝ごはん、なう(^ω^) pic.twitter.com/yhBkBGkBxl
— たかの朱美 (@gohan_takano) 2021年8月19日
ブッチくん、朝ごはん、にゃう(=^x^=) pic.twitter.com/KJtW1eEShF
— たかの朱美 (@gohan_takano) 2021年8月19日
晩ごはん、なう(^ω^) pic.twitter.com/gZIosYqw1e
— たかの朱美 (@gohan_takano) 2021年8月20日
去年の今日のブッチくん。
— たかの朱美 (@gohan_takano) 2021年8月20日
今より太ってたので柔和な感じがする。 pic.twitter.com/lZNhhkcv69
一昨年の今日は庭で採れたイチジクをワインで煮てました。バニラアイスに乗っけて食べた思い出。
— たかの朱美 (@gohan_takano) 2021年8月20日
去年は干ばつで実が生らず、ことしは雨続きで実が熟れる前にハチ割れてしまい…。
なかなかヴィンテージイヤーにならない。赤ワインは買ってあるんだけどなぁ(^^ゞ pic.twitter.com/VmReSMowti
本日のお昼は🍽今なら“資さんうどん名物”✨「ぼた餅」が1個無料で付いてくる「とくとく弁当」を✨同じく名物「牛肉入り」にて頂きました‼️いつも店内飲食が多いので「ぼた餅」付きになってから初めての注文✨ボリューム満点💯で、美味しさ😋が溢れ出て✨やっぱり大満足ですね🎵今日もご馳走様でした🙏 pic.twitter.com/9BDNluHXVo
— 佐藤 崇史|資さんうどん(すけさんうどん) 代表取締役社長|Takafumi Sato (@Takafumi_1974) 2021年8月19日
【大雨の影響 ぶどうの生育にも】
— NHK大分放送局 (@nhk_oita) 2021年8月19日
中津市の果樹園では、収穫の最盛期を迎えたぶどうの実が、記録的な大雨の影響で水分を吸収しすぎて割れてしまう被害が出ています。#大分 #大雨https://t.co/4i0hzJpnA9
口を開けば、愚痴、悪口、陰口、不平不満ばかりの人は、そのエネルギーに自分自身が包まれて、一生、不幸不遇のままです。
— 美輪明宏bot (@_miwa_akihiro) 2021年8月19日
暇なので、うちの猫様を紹介します。
— とし & のり 介護に復帰! (@polo39471) 2021年8月19日
左がモモちゃん右がタマちゃんです。
相性が悪いので、モモちゃんは嫁さんの実家に預かってもらってます。 pic.twitter.com/EdLQ8DJmsl
正直言うと私にもアンチがいて、日本について思った事をそのまま伝えると
— アルトゥル🥰日本推しラトビア人 (@ArturGalata) 2021年8月19日
「日本好きアピールウザい」
「全然日本のこと理解してない」
「親日出しとけば日本人が喜ぶよな」
みたいな事を言う人がいますが、メロンパンですら嫌いな人がいるんで、私を嫌いな人がいるのは当然だというマインドで生きてる
神「みずほあれ」
— 銀髪推進派 (@alpaka) 2021年8月20日
こうして3行は合併し、またシステム障害も生まれた。1日目のことである。2日目にはATMが、3日目には店舗網がダウンした。義援金振込が多すぎてバッチ処理が追いつかず勘定系もダウンした。2011年のことである。今日、みたび店舗網がダウンした。こうしてこの週末が休息日となった。
人間でも、うんこ出ないは多少大丈夫だけどおしっこ出ないはすぐに病院だもんね。 https://t.co/2IXidjj5PC
— TONO八月20日「アデライトの花」四巻発売。 (@tono9215) 2021年8月20日
秋の臨時列車運転概要の発表が楽しみですが、多客臨に乗りに行くと大勢の人に取り囲まれて目立つことがしばしばあるため、特にコロナ禍以降はほとんど乗りに行っていません。YouTubeの動画が見てもらえなくなったら、たくさん多客臨に乗りに行こうと思います。
— スーツ (現在いる場所は秘密にしているので、目撃した方はご協力ください。) (@usiuna7991) 2021年8月20日
陸自の格闘教官に「闘っている相手が怒ったら笑え」と教わりました。理由は「笑うと自分の緊張が解け、相手はより怒る。そして相手が力が同じなら冷静な方が勝つ」とのことです。「怒り」を感じたときは「冷静な方が勝つ」と思い出してくださいね。
— ぱやぱやくん (@paya_paya_kun) 2021年8月20日
熱海の土石流で130軒流されたり壊れたという話ですら、イメージするだけで悲しいのに、佐賀で4000軒と聞くと……もう、日本全国が次々やられていくので……その人たちの復旧がまた何年もかかることを考えると、つらいわ。
— 内海新聞 (@u23news) 2021年8月20日
CoCo壱のお湯だけでカレーライスが作れるセット、購入した。近所のスーパーで、見つけた。潜在顧客が、本当に求めていたものを、ガチのマジで当てに来てる。しかもワンコイン…。非常食としても、独身在宅勤務飯としても、最強すぎる。CoCo壱、マジ卍です。🍛 pic.twitter.com/IgKMRhD8ML
— kato@イナズマロックフェスday1参戦 (@kuromitsu_ka) 2021年8月20日
特に大変なのは、老人で一戸建てに住んでいる人。家は直せない。新築もローン組めるわけないし、老後資金をゼロにして家建てても生活が今度はできないよ。生活保護にして市営住宅に入れるとかになってしまう。核家族で一人でいいという老人が多いのにね。
— 内海新聞 (@u23news) 2021年8月20日
熱海が唯一救われたのは300人近い被災者はみな管理の行き届いたホテルにいれたことだ。でも、佐賀なんてどうするんだろう4000人近くが……ホテルに行けるのだろうか?壊れた家に住むはめになるのか?でも次の地震で揺れたら倒壊するレベルかもしれないので。
— 内海新聞 (@u23news) 2021年8月20日
娘、1人クッキング♪
— douce-kaze (@DouceKaze) 2021年8月20日
最後まで、楽しんで作ってたね😊
生クリームを少し固めに泡立ててしまい、レモン汁🍋を少し足してたけど、しっとりと、本人も大満足の仕上がりに🙌☆バナナとココナッツに、レモンも効いていて、とても美味しかった🤍 https://t.co/5gC9bEJIqf pic.twitter.com/XcKp6kZ6lq
言論の自由について質問されたタリバン広報担当「お前それ検閲やりながら言論の自由を訴えてるFacebookみたいな米企業に聞いてみろ!」グウ正論にマスコミだんまりw【カッパえんちょー】 https://t.co/zn3uTox71F
— カッパえんちょー (@kappaentyo) 2021年8月20日
【邦人もまだ少人数だがアフガンにおり、退避希望の大使館等の現地職員もいる。対応が必要→タリバン、外国協力者らを捜索 民家1軒ずつ回る 】
— 佐藤正久 (@SatoMasahisa) 2021年8月20日
相変わらず、空港周辺での混乱は続いており、犠牲者も発生。幼児を手渡しで空港の塀の中に移動させている映像には心が痛む https://t.co/j3YN3sbzJ2
「〇〇が色々トラブってて大変です」という内容を報告書に書こうとする途中、ひょっとしたらこの内容ならいけるのでは?と気づき「〇〇に混乱と遅れが生じている」とトップハムハット卿をさりげなく報告文にブッこんでみたのが今日のハイライト。
— 白蔵 盈太/Nirone @ 「あの日、松の廊下で」文芸社文庫から発売中! (@Via_Nirone7) 2021年8月20日
松ぼっくりは自然の優秀な着火剤。傘が開いているものは、乾燥していてよく燃えます。 #一番役に立ったアニメ知識 pic.twitter.com/msGy4QDCU7
— おおたあ (@oota_a) 2021年8月20日
「タイヤが付いたパソコンみたいなもの」。ある自動車メーカーの販売店でそんな言葉を耳にしました。購入した時にはついていなかった機能が加わっていく自動車の「アップデート」。その最前線を取材しました。https://t.co/q8LpBi6ToE
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年8月20日
千葉大学とそこで働くスタッフの皆様に最大級の賛辞を送りたい。有事に公的機関がこれ程のスピード感で動くのは素晴らしい。
— ふらいと (@doctor_nw) 2021年8月20日
専門病床が増えると当然現場にかかる負担は凄まじい。この勇気はなかなか持てる物ではない。https://t.co/0tujRWiigF
実は、お盆中にやろうと思って準備した企画がありまして...ジャンクションなんですけど...色々あって延ばしちゃったんです😔
— 株式会社ゼンリン (@ZENRIN_official) 2021年8月20日
今週末やってもいいですか?#ジャンクション萌え
2週間利き手と逆の手を意識的に使うことで、怒りの感情をコントロールしやすくなるという。食事や筆記などの複雑な作業ではなく、パソコンのマウスを持つ手や飲み物を混ぜるスプーンを持つ手、ドアを開閉する手など、普段無意識に行っている動作を逆にする程度でOK。 #有益なことをつぶやこう
— 発想トイレ (@hassotoilet) 2021年8月20日
#一番役に立ったアニメ知識 pic.twitter.com/L50fmkqHWJ
— 観測研究@ログアライさん (@072_0A) 2021年8月20日
さまざまな角度から魅力を放つジャンクション😍でも...地図だけだと上からの美しさしか伝わらない...😔
— 株式会社ゼンリン (@ZENRIN_official) 2021年8月20日
今回特別に!自動運転を整備するために制作されている高精度3D地図データより、JCTだけ切り取ってみました!
人気のあるJCTを随時紹介していきます 🚗#ジャンクション萌え #北港JCT pic.twitter.com/99wSY95UNs
鈴虫が泣いてたぞ…!
— きょうしろう (@kaigoyoncoma) 2021年8月20日
おすきなジャンクションなどがありましたら、#ジャンクション萌え で画像とともにツイートしてくださるとうれしいです!かっちょいいのを見つけ次第反応いたします!
— 株式会社ゼンリン (@ZENRIN_official) 2021年8月20日
今週末はジャンクション画像を放出しましょう!
違う、鳴いてたぞ…!
— きょうしろう (@kaigoyoncoma) 2021年8月20日
泣かしてない(´・ω・`)
大阪は妊婦のたらい回しは起きないのか?という問い合わせがありますが、起こらないという安心感があります。
— ふらいと (@doctor_nw) 2021年8月20日
大阪の周産期医療体制は首都圏の先生方からよく「層が暑い」「鉄壁」と言われます。
自分も地方のNICUから移籍時、強固に確立されたシステムに驚きました。大切な事なのでご紹介します
今の京都の夕焼け小焼け(´・ω・`)
— きょうしろう (@kaigoyoncoma) 2021年8月20日
晩夏 pic.twitter.com/n9ArC5AKDj
#ジャンクション萌え
— 株式会社ゼンリン (@ZENRIN_official) 2021年8月20日
目黒区大橋にある「大橋ジャンクション」は、ループ型の都市型ジャンクションで、人気も高いジャンクションの1つです😍
みてください!このキレイな4層ループ🍦めっちゃ萌えじゃないですか?
#東京都目黒区 pic.twitter.com/syTznQiDrx
飲み始めた🐻。
— 高須克弥 (@katsuyatakasu) 2021年8月20日
狂暴になる前に寝ますなう。 pic.twitter.com/Fkqv82oKcJ
戸田久美さんの「アンガーマネジメント」すごい勉強になるのでおすすめです。怒りの悪影響、怒りの抑え方、怒りの原因、怒りに巻き込まれたときの対応、部下への正しい指導など「怒り」に関する情報が盛りだくさんです。怒りに対して学びたい方はぜひ土日に読んでみて下さい。https://t.co/q5fWUMR2g2
— ぱやぱやくん (@paya_paya_kun) 2021年8月20日
本日1階エントランスにて、山笠の「御神入れ(ごしんいれ)」が行われました!!
— 九州国立博物館 (@kyuhaku_koho) 2021年8月20日
飾り山笠は、来年3月頃まで展示します。
ご来館の際はこちらもお楽しみください✨ pic.twitter.com/kPkQ2egBe9