朝ごはん、なう(^ω^) pic.twitter.com/rBHxtq2HCI
— たかの朱美 (@gohan_takano) 2021年12月19日
ブッチくん、朝ごはん2回目、にゃう(=゚ω゚=) pic.twitter.com/2n2Y5nSoLz
— たかの朱美 (@gohan_takano) 2021年12月19日
早出で帰宅後のロールケーキとカフェオレ、16時頃(^ω^) pic.twitter.com/pyTV5Qxz1u
— たかの朱美 (@gohan_takano) 2021年12月20日
晩ごはん、なう(^ω^) pic.twitter.com/zCrk5Z6pCv
— たかの朱美 (@gohan_takano) 2021年12月20日
#びっくり駅選手権
— 株式会社ゼンリン (@ZENRIN_official) 2021年12月19日
写真だけみたら「いや旅館でしょ?」な湯野上温泉駅
#会津鉄道 #福島県南会津郡 pic.twitter.com/NNrMaMZrAP
松田聖子の娘じゃなくても彼女は成功していたと思うよ。 #ldnews https://t.co/StUtFblrzP
— 猫組長 (@nekokumicho) 2021年12月19日
【じゃがいものピュレ】フランスでは、まったりしたじゃがいものピュレをポークソテーに添えるのが定番! #レシピ #みんなのきょうの料理 https://t.co/M7geis1Xme
— みんなのきょうの料理 (@m_kyounoryouri) 2021年12月19日
おつかれサントスです
— Cafeサンデイズシスコ (@CAFESundayCisco) 2021年12月19日
沢山のご来店ありがとうございました
本日はフード類、ドリンク共に全て売り切りましたのでこれにて閉店とさせていただきます🙇🏻♂️🙏
寒い中、吉松まで有難うございます! pic.twitter.com/tIwaGMe59V
うどん作る時はかかせない、ヒガシマル!
— 月王子 (@tukiouji) 2021年12月19日
な~んも緊張することなかった pic.twitter.com/63rKtldhZg
— 松本ひで吉 (@hidekiccan) 2021年12月19日
最近お気に入りの寝方😌 pic.twitter.com/vioi9cNJkd
— 油木田一清 (@0issei) 2021年12月19日
娘が人生で初めて風邪を引いて、大泣きされながらも小児科行った。39.5℃の熱が出て、ほぼ寝ずに看病した。坐薬入れたり飲み薬を飲ませようと工夫したり、四六時中泣かれるのをあやしたり、詰まる鼻水をギャン泣きされながら取ったり、昔自分の親はこんなに大変なことをしていたのかと改めて感じた。
— おりえ (@orie13a) 2021年12月19日
【公式スタンプ販売開始!】
— トオル/麺ヘラ猫ケツドラマー (@Toru_drummer) 2021年12月19日
Youtubeチャンネル『猫ケツドラマーのトオル』
公式LINEスタンプ第1弾をリリースすることができました!https://t.co/kyf7vIwGNr
日常会話に、そして大切なあの人との連絡に!
是非使ってみてくださいね~! pic.twitter.com/Z00m7wXkhp
重慶飯店 担担麺
— トオル/麺ヘラ猫ケツドラマー (@Toru_drummer) 2021年12月19日
製造:榮屋株式会社
こちらもいただいた東京みやげ
自作の煮玉子とひき肉をプラス
これもまた美味かったなー
自宅で食べるには贅沢なお味
ありがとうございました pic.twitter.com/qQwvr9q6dK
コーンが乗ったサラダってすごく昭和感があって今っぽいお洒落さは無いんだけど、美味しいよねぇ、好きだよねって話を夫とした🌽こういう些細な食べ物の好みが一致すると地味に嬉しい。 pic.twitter.com/1BFdaJy0ym
— おりえ (@orie13a) 2021年12月19日
お父ちゃんが、人体を描くには解剖図を模写して練習せんときちんとしたもんは描けん。って言ってたっけ。 https://t.co/OpT7sBKtjB
— 水木悦子 (@mizuki369etsuko) 2021年12月19日
記憶がどれも美しく思い出すと涙溢れます
— ふなっしー💙 (@funassyi) 2021年12月19日
もうあの無邪気に笑いながら優しい声で
ふなっしーと呼んで貰う事はないのですね本当に寂しくなります
才能に溢れいつも周りの気配りを欠かさない優しい素敵な女性でした
心からご冥福をお祈り致します pic.twitter.com/Kzon69QJIj
討ち入りたくない内蔵助の様子がなんとなく気になって本屋を見に行ったら、2面から1面になった代わりにポップが付き、司馬遼太郎のお隣になっていてフフッとなった。司馬御大も、サラッと史実ではないことを事実のように語るよな。 pic.twitter.com/KMM2aXIfyJ
— ReRe8 (@2110_8r) 2021年12月19日
このTwitterのフォロワーが何人か気にしていませんでしたが、18万人もいるとさっき知り驚きました。最近このTwitterは迷惑鉄道マニアや当チャンネルへの苦情対応に終始しており殺伐感が否めません。せっかく18万人もいるなら案件を本格的に見据え、リツイート稼ぎや楽しい情報の発信に注力したいです。
— スーツ (現在いる場所は秘密にしているので、目撃した方はご協力ください。) (@usiuna7991) 2021年12月19日
育児の大変な日は美味しいもの食べて元気出す pic.twitter.com/1JfZqsqfDQ
— おりえ (@orie13a) 2021年12月19日
ちなみにネコたちのワクチン時は「この時のために使わずとっておきました」の日本のドライフードが活躍する。「えー!何、今日特別ー!」でみんなざわつく。日本から運び屋の家族や友達これないし、また日本→UAEの航空郵便止まっちゃったし、次までに調達できるだろか。。
— はなもも(hanamomo) (@hanamomoact) 2021年12月19日
また初回のタンゴ見返してた 男性同士のペアのダンスってこれまで見たことはあったけど、軽やかに踊るイメージだったので、ガタイの良い二人が重みをもってタンゴを踊るあたりに感激しましたpic.twitter.com/kJtPeeIH63
— 志 (@aktf_wcbh) 2021年12月19日
金だけが全てではないことに気づくために、必要十分な額の金が役に立つような気がします。金が無いと金の心配が尽きないから、その先に進みづらいですよね。
— スーツ (現在いる場所は秘密にしているので、目撃した方はご協力ください。) (@usiuna7991) 2021年12月19日
三面展望という言葉を考え、たまに動画で提案しているのですが、興味のある方は使って頂きたいと思います。前面展望型の車両の中〜後方通路側に座り、左、右、そして前の三方を「内装越しに」楽しむという考えです。後方がお勧めなのは20mの長さがある鉄道車両ならではの見え方となるからです。 pic.twitter.com/YcPHur9CGj
— スーツ (現在いる場所は秘密にしているので、目撃した方はご協力ください。) (@usiuna7991) 2021年12月19日
お弁当のヒライが最高すぎる話 pic.twitter.com/nzgWJZ106e
— Y氏は暇人(山田全自動) (@y_ta_net) 2021年12月20日
明日からの分の作り置きを作るぞー(*´ω`*)
— きょうしろう (@kaigoyoncoma) 2021年12月20日
作り置きに救われる事も多いから今後も作る。
なかなか減らないプレッシャーがきつい時もあったけど。
発売中のお知らせ📣
— 【公式】JR九州トラベルデスク (@JRKhojin_travel) 2021年12月20日
【STORES予約・JR九州トラベルデスク電話予約】
📍クイーンビートルで行く「かもめ」ウォッチングin玄界灘
来秋開業予定の西九州新幹線「かもめ」の海上輸送の様子を、洋上からご覧いただけるツアーです🚢
ぜひこの貴重な機会に、みなさまのご参加をお待ちしております。 pic.twitter.com/xbCUeSwNOE
今日は立待月(たちまちづき)。
— 暦生活 こよみせいかつ (@543life) 2021年12月20日
満月を過ぎ「今か今かと立って待つうちに月が出る」といわれたことから名付けられました。
とても風情ある呼び名ですね.。.:*・゜
月の満ち欠けにつけられた美しい呼び名をご紹介します。https://t.co/0RFhce3KIG pic.twitter.com/XiwuinIecd
風邪薬がいい仕事して眠くて仕方ないので今日はカップ麺にする
— 月王子 (@tukiouji) 2021年12月20日
みんなこんばんは!お待たせしますた!18Kバリィさんネックレスが出来たけん今日みんなのところへ旅だったよー!実は今回全ての箱にママが手描きでイラストを描いたんよ!誰にどのイラストか届くかお楽しみにー!ワクワク(・∀・) pic.twitter.com/XzG4dRt9qD
— バリィさん【公式】 (@barysan) 2021年12月20日
自分で作った大根と鶏肉の照り煮の作り置きが美味しすぎて半分食べてしまった_(:3 」∠)_まぁ良い。今日の私が癒されたのだから。
— きょうしろう (@kaigoyoncoma) 2021年12月20日
何気なくベッドの下から拾ったデボラ.クロンビーの「警視の休暇」読み終えた。
— TONO (@tono9215) 2021年12月20日
登場人物の洋服や食べてる料理、自然の描写が繊細で楽しい。
一度読んだことあるはずの本なのに内容はまるっきり忘れ果てていた。
ベッドで読むのにちょうどいい。
同じ本、何度でも読める情けなさなのか、ありがたさなのか…。
— TONO (@tono9215) 2021年12月20日
昨年読んだはずの津村節子の「ガラスの階段」もベッドの下から拾ってまた読んだ。
まるで忘れていた。
私の頭の中の消しゴムめ。
ドローンとロボットで無人配送 日本郵便が実証実験 #nhk_news https://t.co/prHgxCRo3R
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年12月20日
【とん皿】
— オイ@レシピサイトぷちぐる (@yes_oi) 2021年12月20日
牛皿もイケますが豚でも最高です😋👍
鍋に下茹でした春雨100g、刻み玉ねぎ100g、水300cc、みりん大さじ3、醤油大さじ2を入れ火にかけ、かるく煮詰めます🔥
豚肉200gを入れ火を通し、ニラ5gを入れひと煮立ちさせます🔥
溶き卵でまるですき焼きみたいに食べるのでーす✨🍶 pic.twitter.com/5hm49lDIxk
カップ麺食べて2回目の風邪薬呑んだらだいぶまし。寒かったので電気毛布もいれた。本格的に風邪ひいたかなー
— 月王子 (@tukiouji) 2021年12月20日