朝ごはん pic.twitter.com/EjmuGhGIOc
— たかの朱美 (@gohan_takano) 2025年1月5日
晩ごはん pic.twitter.com/VgpGVV2enq
— たかの朱美 (@gohan_takano) 2025年1月6日
— たかの朱美 (@gohan_takano) 2025年1月5日
ラ王は醤油🍜 油は煮干🐟☝️ pic.twitter.com/OGT2okbmp8
— けんた (@yes_oi) 2025年1月6日
人類は一体何をしたいのでございましょうか。
— 承香院(じょうこういん)平安時代と周辺文化【実践】研究 (@jyoukouin) 2025年1月6日
地球に優しいとは、地球の何に対して優しいという意味なのでしょうか。
こういう「本末転倒」を戒めるような話は、数百年も前の古典の説話などにもいくつもございます。
人が犯す大体の失敗は、大体昔話に戒められております。 https://t.co/WlkHP6Q7rI
自分もアレルギーやけどアップルパイのりんごは死んでるからいける
— ぐらぐら (@kihon_ah0n0k0) 2025年1月6日
果物アレルギーいろいろ持ってるけど全部生きてるか死んでるかで選んで食べてる
生は生きてる缶詰は死んでる https://t.co/P0i7hvkuM0
https://t.co/J9smaWUkSp APPLEの大森さん
— 福笑 (@smile106uvu) 2025年1月6日
りんごアレルギーなんだそうな
確か…
大森さん。
花粉症でもあったはず!
花粉症と果物アレルギーの関係は根深く
リンゴアレルギーの方は
ハンノキ(2〜4月)
シラカンバ(4〜5月)
の影響を受けやすい
喉の違和感
呼吸困難もあるから大変だよね。 https://t.co/PRWxc2z2Dt pic.twitter.com/FtQnPvML9G
今年もよろしくお願いします🙇♂️ pic.twitter.com/R7EMUpgUa1
— やじま@ねこおじアニメ放送中🐱📺 (@yajima_en) 2025年1月6日
🌅🎍みなさま、新年明けましておめでとうございます。🎍🌅
— やじま@ねこおじアニメ放送中🐱📺 (@yajima_en) 2025年1月6日
おやすみ報告にはたくさんのコメントありがとうございました。。。
年末年始、奥さんが看病してくれてやっと熱が下がりほとんど回復いたしました😭ありがたいです。。。
ねこおじを待ってくださった方も、ありがとうございます。… pic.twitter.com/avsYUzyBCx
割と最近注目しているのは、神社の手水鉢。
— ベタ藤原 (@betafujihara) 2025年1月6日
神社ごとに色々やってるんで、面白いよ。 pic.twitter.com/AyCZZpq6m2
お泊りのお客様が自販機でお茶を買おうとしたら 、こけてしまいました。
— にゃんたまチャンネル@猫と遊べる温泉旅館 (@nyantamach222) 2025年1月6日
脊椎が悪く 膝も立たないお客様で杖をついて歩いております。
発見したのは三毛猫のミケ子です。ニャーニャー雄たけびをあげました。
外で何かあったのかなと思って見るとお客様が倒れてました。… pic.twitter.com/6XzYOhXaMp
#読了#白蔵盈太
— 浄土宗 正源寺(しょうげんじ) (@fukagawazan) 2025年1月6日
『一遍踊って死んでみな』
捨聖一遍上人伝。念仏はロックだ❕
タイトル、内容、設定等、一見ハチャメチャな感じがするが、一遍上人の信仰の深さを真っ直ぐに感じられる。各宗派の解説も分かりやすい。檀家さんにもお薦めしたい作品。
南無阿弥陀仏❕https://t.co/E6NOB68VCF pic.twitter.com/I5kFOMT2kx
オットはよく思いつき創作料理を作り、今日のお昼ご飯は「動画撮って」と言われるがままに見てたけど見た目なんだかわからず。食べてみたら、『何やらシェフっぽい感じで仕上げられた鶏肉のガーリック炒めカボチャのスープ仕上げ(的な)』で、大変美味しゅうございました。 pic.twitter.com/Yu3DT0aQP8
— はなもも(hanamomo) (@hanamomoact) 2025年1月6日
思ってたより浅かった温泉の入り方 pic.twitter.com/ppp5yphsxW
— はれ (@HARE_TAILS) 2025年1月5日
〒034-0301
— 温泉民宿 南部屋(なんぶや) (@nanbuya_towada) 2025年1月6日
青森県十和田市大字奥瀬字栃久保11-41
「温泉民宿 南部屋」
俺の住所晒したから
お前らも【文字で】晒せ笑 https://t.co/7C90wuMrT7 pic.twitter.com/jDJ8DZ3EbG
カレー。あとは勝手に分けて食え #屍派クッキング部 pic.twitter.com/abipw5xUpr
— ゴムバンド (@Gfoabe1iWBJ7CIo) 2025年1月5日
眉なしやおはぐろの女性が出る時代劇、大好きなんだ。
— TONO (@tono9215) 2025年1月5日
だから今度の大河は録画してる。
連休最終日
— ZANIO (@zani0) 2025年1月5日
究極ラーメン横濱家でラーメン初めしました pic.twitter.com/27tnQeAGih
シベリア抑留 記憶の底の青春『凍りの掌』原画展やります!久しぶりに大々的で長期の展示。父親のシベリア抑留体験を元にした漫画です。語り部によるお話し会や私のトークイベントもありますのでぜひお出かけください。帰還者たちの記憶ミュージアム(新宿住友ビル33階) 1月21日〜4月20日 #凍りの掌 pic.twitter.com/cI40GVJoaT
— おざわゆき (@yukiozawa) 2025年1月4日
「性差の日本史」展で見た衝撃の資料の一つがこの、とある江戸末期ごろの遊女の食事の記録。こんなん普通に飢えて死ぬやろというレベル。でも生きて、しかも夜遅くまで客を取らされていたというのだから。平均寿命(年齢じゃなく寿命)が19〜20歳だったというのも頷ける。 pic.twitter.com/GYeYuE9VxH
— 櫛 海月 (@kusikurage) 2020年11月29日
私がショックだったのは、初めて客を取る前の食事を、土間で手を使わず犬食いさせるという話です…。犬畜生のような存在に堕ちるのだと身を持って知らしめるあまりにも酷い通過儀礼。夫も横で凍りついてました。
— booscat (@pine_institute) 2020年11月29日
前読んだ津村節子氏の小説にも「『享年23歳』とは遊女としては長命」とあってびっくりした。RT
— TONO (@tono9215) 2025年1月5日
七草がゆ
— 日本の食生活全集 (@imgnbkpro) 2025年1月5日
正月の七日の朝、前日に用意しておいたせり、なずな、はこべ、ははこぐさ、大根の葉、干し柿などを使って七草がゆをつくる。
米でおかゆをつくり、もちも入れてじっくり煮る。下ろしぎわに細かくきざんた具と、塩を少々入れて仕あげる。
『聞き書 群馬の食事』高崎近郊の食より#農文協 pic.twitter.com/MUPmcg2kLJ
昨日は初句会でした
— きのきよせ (@driedfruits_kk) 2025年1月6日
来月から会場が変わるので、この居心地の良いカフェになかなか来れなくなるのかな pic.twitter.com/0O46ApcND9
牛丼#屍派クッキング部 pic.twitter.com/3FCBa7N808
— きのきよせ (@driedfruits_kk) 2025年1月6日
2025🎍 pic.twitter.com/eZTBjMWtp5
— 宮田ナノ (@nanomiyata) 2025年1月5日
朝焼けとくき丸💨💨💨 pic.twitter.com/ruMXNVAURo
— 若戸渡船 (@Wakatotosen) 2025年1月5日
毎日三食困らず食べられて、四季に応じた着る服が一通りは揃っていて、ボロくても汚くても安心して眠れる部屋がある。それを昔から人は「幸せ」と呼ぶ。 pic.twitter.com/XmIl3zgQDO
— 手紙 (@le_________tter) 2025年1月5日
こういうアイデアを出して実行した人の給与が上がる世界でありますように。 pic.twitter.com/Awyif9KqX1
— よしだ けいすけ (@ruiji_31) 2025年1月4日