朝ごはん( ^ω^ ) pic.twitter.com/v4BQQzUgTf
— たかの朱美 (@gohan_takano) 2024年3月12日
晩ごはん( ^ω^ ) pic.twitter.com/3f1uYwrwT7
— たかの朱美 (@gohan_takano) 2024年3月13日
不知火 pic.twitter.com/vnX0ucD8gL
— たかの朱美 (@gohan_takano) 2024年3月13日
きびなごの画期的なさばき方 #shorts #smallfishes https://t.co/qDBR0ReRcQ @YouTubeより
— たかの朱美 (@gohan_takano) 2024年3月12日
NHK BS1 13日(水) 午後10:40
— NHKドキュメンタリー (@nhk_docudocu) 2024年3月12日
BS世界のドキュメンタリー▽スイスの象徴になった少女ハイジはこうして生まれたhttps://t.co/oEfyLhhbED
【コールスローサラダ】自家製ドレッシングでつくれば、おかわり必至です。 #レシピ #みんなのきょうの料理 https://t.co/yWiny5PqOP
— みんなのきょうの料理 (@m_kyounoryouri) 2024年3月12日
みみ職人さん @mimisyokunin ご発案の #サイボーグ009 単行本調査。おかげさまで全102版中62版が判明し、タイトル欠け修正、サインの消滅など謎が謎を呼んでおります。
— るな 009@CODA1 (@009CODA1) 2024年3月12日
まだの版は以下の通り。お持ちの方、ぜひ画像をお願いします!
4,11,13-22,24,26-35,39-41,43,45,48,49,53-55,71,83,84,88-90,96版 https://t.co/KdSr1YXKSy
疲れた時に思い出して欲しいこと
— 杉山卓也 メンタル専門漢方・中医学薬剤師 (@takuyasensei) 2024年3月12日
・家族でも恋人でも他人の気持ちはわからないのは普通
・「常に80%」が最も心と体にいい上にパフォーマンスも発揮できる
・他人も自分も全力で褒めると幸せになる
・イラッとした時は小さくても隔離場所を設けて静かに3分過ごす
・勝負はまず7時間寝てから😊
疲れた時にやってほしい9か条
— 杉山卓也 メンタル専門漢方・中医学薬剤師 (@takuyasensei) 2024年3月12日
・とにかく早く寝る
・癒しになるものに触れる
・過度な情報を遮断する
・お菓子より果物を食べる
・温かいものをゆっくり食べる
・好きな人の声を聴く
・自分を褒める
・深くゆっくりした呼吸を行う
・考えることをやめる
「疲れの蓄積」を避けることが大切だよ😌 pic.twitter.com/JMTE1rsKN4
彼女にリュウジさんのレシピで作ってもらった〜
— ティオン (@5255sh) 2024年3月11日
まじでクソ美味い😋#ユニコーンオーバーロード #ふわふわ卵のオムライス https://t.co/Az8rMF5NHm pic.twitter.com/gySAZON2iA
立ち仕事、外回り、イベントなどで使用されるクリップボード、折りたためるから持ち運びスマート。スタバのクリスマスのカップの赤色が好きなんですけど、この子の赤も良い赤なんです…(伝われ)かわいい赤です。https://t.co/hbDdP0g433 pic.twitter.com/oHlkLWpTXn
— コクヨの通販カウネット (@kaunet) 2024年3月12日
(あれ?フォロワーさんが結構増えてる…🤔キャンペーンしてるからかな🤔)と思ってたら昨日の朝の挨拶めっちゃいいねついてるんですが何事!!?😂 https://t.co/QCiZlvigUk pic.twitter.com/LQQZOh5s0l
— 富士ホーロー【公式】 (@fujihoro_japan) 2024年3月12日
スヌーピーの赤ちゃん、小さい頃からスヌーピーで好きすぎる pic.twitter.com/40dJXQF0Pv
— もふもふ動画 (@tyomateee2) 2024年3月12日
真夜中映画劇場 pic.twitter.com/P8oxZ2CXCb
— きのきよせ (@driedfruits_kk) 2024年3月12日
仕事柄無視されることには慣れているが、句会で挨拶して無視されるのは結構根に持つ奴です、夜露死苦。
— きのきよせ (@driedfruits_kk) 2024年3月12日
とりあえず仕事のお話をしに行ったのですがトキワ荘マンガミュージアムで石ノ森✕赤塚両先生展見せていただきました‼なんだこれちょうかわいい😍お二人の生原稿も展示されていて眼福!特に石ノ森先生の「竜神沼」は今でも私がテキストにしている作品で感動しました✨ pic.twitter.com/mxDNOkfQ1r
— 杉本亜未 (@SugimotoAmiInfo) 2024年3月12日
朴訥な石ノ森先生と可愛い赤塚先生のラブラブショットと、仲良しすぎて合作しちゃった原稿も展示されて眼福でした~最後に石ノ森先生がなくなった時の赤塚先生の直筆追悼文も展示されていて涙涙😭萌え素晴らしかったです!
— 杉本亜未 (@SugimotoAmiInfo) 2024年3月12日
ホントこれ。 https://t.co/Vh6b6G2AZI
— けんた (@yes_oi) 2024年3月12日
歌手エリック・カルメンさん死去「オール・バイ・マイセルフ」https://t.co/3DQi7O1S3l #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) 2024年3月12日
おやすみなさい。 pic.twitter.com/3ha05PcF4E
— TONO (@tono9215) 2024年3月12日
See you soon, Seoul. 🫰 pic.twitter.com/pjuLb8yNkX
— Los Angeles Dodgers (@Dodgers) 2024年3月12日
ねこに転生したおじさん。その402 pic.twitter.com/XeLTGsx64Y
— やじま@ねこおじアニメ化🐱📺 (@yajima_en) 2024年3月12日
キャベツ食べるなら…#黄金比率のコールスロー !https://t.co/0i2czhBzwO
— オレンジページ編集部🍊 (@ORANGEPAGE_mag) 2024年3月12日
キャベツ、にんじん、玉ねぎを塩もみして(←ポイント!)ハム2枚にマヨソースをあえるだけ。大人も子どもも食べやすい、甘めの仕上がりです😉
「おかげで家でコールスローを作るようになった」という声もある人気レシピ👍 pic.twitter.com/YlqdA6ImUq
友達が少ない人は「会うのが楽しみ!」とワクワクする人としか会おうとしません。いままで仲が良くても「なんかイヤだな」と思うと疎遠になっていきます。わがままなんですね。私です。
— ぱやぱやくん (@paya_paya_kun) 2024年3月13日
おててないないでドヤ😎 pic.twitter.com/Fk8N7lTkJ5
— 那須の長楽寺 (@nasu_chourakuji) 2024年3月13日
二十歳の頃、
— けんた (@yes_oi) 2024年3月13日
初めての居酒屋で飲んでいた時、隣に座るおじさんがたまたま魚屋の店主でした。
キャップを被ったまま食事していた私は唐突にそれを彼に指摘されつい口論となり、
取っ組み合いに発展しましたがそれをまとめたのはもちろん居酒屋の大将でした。
その後不思議と意気投合をし、… https://t.co/CUYNj3Y6bB pic.twitter.com/Gyo9enlfV8
#九博雲海桜 情報(3月13日*1) 今日の「雲海桜」です。いい天気でした! (開花情報を、ほぼ毎日、だいたい15時頃に投稿します。今日は遅くなりました。) pic.twitter.com/LOaIGTDOms
— 九州国立博物館 (@kyuhaku_koho) 2024年3月13日
3月ご褒美に、家族で半年ぶりにグランドハイアット福岡のクラブラウンジお籠もりパーティー敢行することにした^_^円安で値段上がってたけど、クラブラウンジ数年ぶりに新装しててそれは楽しみ。キャナルシティのゲーセンにゲンと篭ってます
— 坂口恭平 (@zhtsss) 2024年3月13日
芦雪の描いた犬のクッキーを焼きました。
— 九州国立博物館 (@kyuhaku_koho) 2024年3月13日
とても可愛くてプレゼントにもおすすめです!
型は #芦雪展 の物販で購入できます。 pic.twitter.com/67RNEjgrwD
いきなり頭の中に「嫌な記憶」が出てきたときは「それはいま関係ないでしょ」もしくは「そんなのみんな忘れてるよ」と思ってください。これでほとんど乗り切れます。過去に心を奪われないでください。
— ぱやぱやくん (@paya_paya_kun) 2024年3月13日
大人用おむつによる皮膚トラブル事例と対処法を排泄ケア専門の看護師が解説「拭き取りや肌ケアの注意ポイント」(介護ポストセブン)#Yahooニュースhttps://t.co/l7Df7QBewv
— オムツマン@排せつ専門家 (@motudoteni7) 2024年3月13日
https://t.co/755ESdzEbn: 躁鬱大学:気分の波で悩んでいるのは、あなただけではありません (新潮文庫 さ 87-2) : 坂口 恭平: 本
— 坂口恭平 (@zhtsss) 2024年3月13日
そして、小さい頃からの夢だった、新潮文庫を出すという夢、また叶いました。躁鬱大学、文庫版も出てますよ。安いです。無料でも読めるけど https://t.co/qnoLG0Mfd4
ひよこ地方総監も仕事頑張ってるから
— うぐいす歌子 (@frgunsou) 2024年3月13日
自分も頑張る。 pic.twitter.com/E7Bw9GKGFJ
どうしようもないわたしが歩いてゐる pic.twitter.com/8egZYTKTpr
— ソー夕 (@sootan14) 2024年3月13日
きょうは妻から習いごぼうのささがきデビューをしました。もうささがけるサイドの人間になりました。 pic.twitter.com/PCQKZyOxXM
— 長岡 大雅 (@road2tiger) 2024年3月13日
色から見る平安時代と『源氏物語』
— 暦生活 (@543life) 2024年3月13日
2024年の大河ドラマ「光る君へ」の主人公である紫式部が創作した『源氏物語』。
今から千年以上前に書かれた物語の中では、雅な伝統色が人々の衣を彩り、景色を華やかなものにしてきました。それらの色を紐解いていくと、当時の思惑や時代背景まで見えてきます。…
出荷前の大量の梅干しを見ると、全部自分のにならないかなぁと思いながら眺めてます。 pic.twitter.com/P0rvR6RzUT
— (株)梅樹園 【公式】 (@Baijuen_Umebosi) 2024年3月13日
【4階第4室「にぎやかな古墳のまつり」】
— 九州国立博物館 (@kyuhaku_koho) 2024年3月13日
「魏志倭人伝」には弥生時代後期~古墳時代の日本列島に住んでいた人々の暮らしぶりが記載されています。
農夫形埴輪は6世紀のもので 肩に鍬を担ぎ、腰に鎌を吊り下げています。
どんぐり状の帽子が可愛らしく にっこり笑った表情は実に和やかですね😊 pic.twitter.com/t01etld6vH
完璧に焼けたー、無茶美味い pic.twitter.com/Pmz3NB5ojK
— 坂口恭平 (@zhtsss) 2024年3月13日
数年前に私が有機農業に転職したきっかけは、うつでした。
— 高田義勝👨🌾【有機栽培/有機野菜】41年間農薬・化学肥料不使用🥕鬼北印のさむそん野菜 (@yoshikatsu_taka) 2024年3月13日
数年ごとに担当部署を異動する働き方に限界がきて・・・
今は回復して、過去の自分を超えるべく前を向いて生きます。#不器用な生き方 pic.twitter.com/hrc1md5HPF
生きやすさって、結局「やらなくてもいいこと」をどれだけやらないかです。昔の私は他人の目を気にするあまり、無駄なことばかりして、体力とメンタル、大切な時間を消耗してしまいました。仕事でもプライベートでも「やらなくてもいいこと」は意外と多いです。早めに見つけて、切り捨ててください。
— わび (@Japanese_hare) 2024年3月13日
免疫力は40代でピークの半分、70代で1/10程度まで低下すると言われるよ
— 杉山卓也 メンタル専門漢方・中医学薬剤師 (@takuyasensei) 2024年3月13日
免疫を高めるには
・よく笑う
・リラックスして好きなことをする
・ストレス源を避ける
・禁煙
・バランス良い食事
・腸内環境の改善
・適度な運動
・夜更かしをやめる
・体を冷やす食物を避ける
これ中医学養生そのものだよ😊
魚は一尾買いがアレ😁☝️ pic.twitter.com/NnlfqyNqkk
— けんた (@yes_oi) 2024年3月13日
「東経130度交差点」は、佐賀県唐津市の唐津東高校の近くに本当にある交差点です!
— 株式会社ゼンリン🗾 (@ZENRIN_official) 2024年3月13日
当アカウントでたくさん紹介してきた「びっくり交差点」の1つですね😉(←なつかしい) pic.twitter.com/B5xQ74g6jK
ついに発見した!!
— とある木材好き(めいぼく工房栃尾) (@TSzatuboku) 2024年3月13日
晩飯に使おう pic.twitter.com/uJiL55dDdK
厳しい自然と対峙する「揚げ浜式製塩」の技術は国内で残っているのは石川県珠洲市だけと言われます。
— NHKニュース (@nhk_news) 2024年3月13日
中前賢一さんは400年以上続くその手法を守って塩づくりを行う職人でしたが、地震で倒壊した自宅の下敷きになり亡くなりました。https://t.co/eZdX5mykSN
あぁーぁー……
— 温泉民宿 南部屋(なんぶや) (@nanbuya_towada) 2024年3月13日
お客さんみんな帰っちゃった。。。
たくさんのお客さん
たくさんのオヤツ♪たくさんのモフモフ♪
ありがとうございました!!
でも主は…
問い合わせが一杯でアタフタしてます。。。
アノ人、調子乗って呟くカラ…
完全に自業自得デス
日本の皆さん
ドンドン来てくださいネ。。笑。 pic.twitter.com/4Xk4a8YSn1
ケーキは体に悪い?確かに食べ過ぎたらそうだよね
— 杉山卓也 メンタル専門漢方・中医学薬剤師 (@takuyasensei) 2024年3月13日
でもそれって何にでも言えること。
ケーキを食べることで笑顔になって自分へのご褒美として気が巡るならきちんと意味はある。
体に良いもの
体に悪いもの
それだけで区別するんじゃなくてなんでも適量を摂りながらいいとこ取りをするのが養生だよ😊 pic.twitter.com/pIRrZvWhAr
*1:水